ONE-VALUE株式会社
  • 東京都江東区亀戸2-28-3 アセッツ亀戸 2階

    136-0071

  • Home
  • About us
  • Services
  • Industry Reports
  • Publication
  • Contact
080-1980-9493
  • 日本語

Reports

  • Home
  • Reports

ベトナム各省・各都市の詳細情報:ベトナムパーフェクトガイド

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Shares

目次

  • ベトナムの地方区分
  • 各地方における省・都市の詳細データ
  • 北部の各省・都市
  • 中部の各省・都市
  • 南部の各省・都市

ベトナムの地方区分

ベトナムには現在58の省と5つの中央直轄市が存在する。また国土全体はハノイ市を中心とした北部、ダナン市を中心とした中部、ホーチミン市を中心とした南部に分かれており、それぞれの地方において特徴が存在する。

北部地方は、政治・文化・教育の中心である首都ハノイ市が中心となっており、中国と国境で接していることから古くから中国との関係が強い。前3世紀頃には秦の始皇帝が南海郡を置いて支配、その後南越が興ったが、漢の武帝が再び制圧し、前111年に南海9郡を置き、直轄領とした。このようにベトナム北部は中国の王朝の支配を受けることが長かったため、漢字文化圏に属することとなり、儒教や科挙制度なども採り入れられた。10世紀の唐滅亡後、ベトナム人の独立の動きが強まり、最初の李朝以下、ベトナム人の国家大越国の王朝が交替していくが、中国の各王朝は宗主権を維持し、時に直接支配を及ぼすこともあった。現在でも、北部は他の地域に比べて中国との経済的つながりが強い。北部の気候は春夏秋冬の四季に分かれる熱帯性モンスーン気候。。春(2 月~4 月)は一番過ごしやすい季節で、平均気温が 18 度~20 度。夏(4 月~9 月)は蒸し暑くて気温がかなり高く(27 度~34 度)、雨が多い。6 月、7 月、8 月に西南から Phon という暑い風が吹くと日中の気温が 40 度に上ることもある。秋(9 月~10 月)は晴天が多く、気温は 24 度~28 度。冬(11月~2 月)は冷たい東北モンスーンが吹き、気温が 15 度~17 度で、乾いた気候になる。

中部はフエを中心に、ベトナム人とは異なるオーストロネシア系のチャム人が居住していた。漢の日南郡の支配を受けていたが、後漢頃から自立し始め、中国資料では林邑として登場する。彼等は自らはチャンパーと称し、港市国家として繁栄した。7世紀の唐代には環王国、9世紀以降は占城国という名で中国史上に現れる。チャンパーは15世紀には北部ベトナムのベトナム人の黎朝に圧迫され1471年に滅亡した。中部の気候は北中部及び南中部沿岸地域の 2 つの地域に分けられている。北中部は北部と違い、冬と夏という 2 つの季節しかない。冬は水蒸気を含む風が吹いてきて、空気は冷たく、雨が多い。一方夏は西南から Phon と呼ばれる風が吹いてくるため湿気が少なく、気温は 40 度以上に上ることもある。南中部沿岸地域は一年中暑いため、雨季(8月~12月)と乾季(1月~7月)に分けられている。乾季は降水量が少ないため、旱魃が起こりやすい一方、雨季の平均降水量は 2,500mm で、全国一多いため、頻繁に洪水が起こる。

南部は歴史的にはベトナム北部とは異なり、カンボジアとともに扶南という東南アジア最古の国家が存在した。扶南は港市国家として海上交易が盛んで、4世紀頃からインド文化が流入し、仏教とともにヒンドゥー教の影響を受けた文化が形成された。7世紀にはクメール人の国である真臘(カンボジア王国)に征服された。メコンデルタ地方のカンボジアによる支配は長く続いたが、17世紀後半からベトナム人の進出が激しくなり、フエを本拠としたベトナム人の地方政権阮氏がメコンデルタ(コーチシナ)に広南(クァンナム)国を建国した。その後、1802年にベトナム全土を統一した阮福映の阮朝に併合された。気候は赤道熱帯モンスーン気候のため、湿気が多く日照量が豊富である。北部及び中部と違い、1年中暑い気候にあり、最低気温はおよそ 24 度(12 月~2 月)、最高気温は40 度以上に上ることがある。南部の気候は雨季(5 月~11 月)及び乾季(12 月~4 月)に分けられている。年間の平均湿度は 80%~82%で、降水量は 966mm~1,325mm 。ホーチミン市の隣接地域から西・西南にかけて地形が低くなりつつあり、降雨による浸食は熱帯性低気圧と共に大規模な洪水を起こすことがある。

各地方における省・都市の詳細データ

今回はベトナム各省・中央直轄都市のそれぞれの人口、平均年収、リテール売上、外国直接投資の累計額、さらに特徴を記したベトナムのパーフェクトガイドをお届けする。

なお下の情報はすべて2018年時点でのベトナム統計総局のデータを基にONE-VALUE社がまとめたものである。

北部の各省・都市

 都市名 人口
(千人)
平均年収
(ドル)
リテール売上
(百万ドル)
外国直接投資累計
(百万ドル)
一口メモ
1ハノイ市742026722008527638首都。政治・文化・教育の中心。
2ヴィンフック省10801504180140382008年にハノイ市に一部併合
3バクニン省12152297199016178全国の鉱工業生産高トップ5。トヨタやサムスン等の企業を誘致。
4ハイズオン省1797166620167847バインダウサインという緑豆のお菓子の名産地
5ハイフォン市19982438400715209北部最大の港ラックフェン国際港を持つ
6フンイェン省1176152210914242日系の工業団地が進出
7タイビン省179214741432606北部の農業の中心
8ハナム省80614878022438シルク布の生産が盛ん
9ナムディン省1853158415413119ベトナム初のラサール条約湿地であるスアン・トゥイ国立公園がある
10ニンビン省962153211491266景勝地タム・コックが有名。
11クアンニン省1244200332345864世界遺産ハロン湾があり、チャン・フン・ダオが元寇を破ったバクダン港がある
12ハザン省83470135011最北の省。お茶の生産量が3位
13カオバン省53586724580ベトナム独立同盟(ベトミン)の結成地
14バクカン省32374219213ベトナム最大の湖である「バーべー湖」がある
15トウェンクアン省774928573162故ホーチミン氏が開放決起の準備の際に使用したナルア納屋がある
16ラオカイ省694979691581中国との国境貿易が盛ん
17イェンバイ省807952653436タックバ発電所はベトナム初の水力発電所
18タイグエン省1255159711387331茶の名産地。茶生産量2位
19ランソン省778890709226中国との国境貿易が盛ん
20バクザン省1674146211164484ルック・ガン県のライチが名産
21フートォ省1393125110691085ベトナム最初の王国ヴァン・ラン王国があった。
22ディエンビエン省5676463833フランスに勝利したディエンビエンフーの戦いで有名
23ライチャウ省4466941674人口密度が最小
24ソンラ省1229682825148東南アジア最大の水力発電所であるソンラ発電所
25ホアビン省8391016493561ホアビン水力発電所がある

 

中部の各省・都市

 都市名人口
(千人)
平均年収
(ドル)
リテール売上
(百万ドル)
外国直接投資累計
(百万ドル)
一口メモ
1タインホア省35541166355313819サトウキビ生産量2位
2ゲアン省313196126231821故ホーチミン国家主席の出身地
3ハディン省12721096167511613詩人グエンズーの出身地
4クアンビン省8831188897538世界遺産フォンニャー・ケバン
5クアンチ省6271079104561ベトナム戦争時の南北の境界
6トゥアディエン=フエ省1154137014752382ベトナム最後の王朝、グエン朝の都フエがあった場所
7ダナン市1064230934004675中部の中心都市。リゾート地として発展
8クアンナム省1494115317145816ホイアンの古い町並み、ミーソン遺跡の2つの世界遺産
9クアンガイ省1262113619351450ズンクワット石油精製所
10ビンディン省152913722466672チャンパ遺跡群で有名
11フーイェン省904124211934969マグロ漁で有名
12カインホア省1222153535434175ニャチャンはビーチリゾートとして有名
13ニントゥアン省60712317361303原子力発電所計画があったが、現在は中止
14ビントゥアン省1230142818863567ファンティエットがビーチリゾートとして有名
15コントゥム省520102962382省名は少数民族の言葉で「大きな湖」の意味
16ザーライ省14371028209412面積が最も大きな省。サトウキビ・胡椒の生産量1位
17ダクラク省189712262711194コーヒー・トウモロコシ生産量1位、カシューナッツ生産量2位
18ダクノン省626123051996ボーキサイトの埋蔵量が多い、コーヒー生産量3位
19ラムドン省129915661797526花。高原野菜の生産が盛ん。茶の生産量1位

南部の各省・都市

 都市名人口
(千人)
平均年収
(ドル)
リテール売上
(百万ドル)
外国直接投資累計
(百万ドル)
一口メモ
1ビンフォック省969165516001961天然ゴム、カシューナッツ生産量1位
2タイニン省1126178828145052カンボジアとの国境貿易が盛ん
3ビンズオン省20712804595130339ベカメックス東急が新都市の開発中
4ドンナイ省30272332616227350アマタ工業団地に日系企業の進出が多い
5バリア=ヴンタウ省11022316270326838石油生産の中心、新港湾カイメップ・チーバイ港
6ホーチミン市844528963767943879ベトナム最大の商業都市
7ロンアン省1497170427586971ホーチミン市に隣接するメコンデルタの玄関口
8ティエンザン省1752165024322202水産養殖が盛んで水上マーケットが開かれている
9ベンチェ省126712901496865ココナッツの名産地
10チャヴィン省104611699443081クメール人が多く住み、クメール寺院が有名
11ヴィンロン省105012531763553サツマイモ生産量1位
12ドンタップ省169014153272169コメ生産量3位。なまず生産量が1位
13アンザン省216215374212198コメ生産量2位。なまず生産量2位
14キエンザン省1793158635324371水産物水揚量が1位。コメ生産量1位
15カントー市127317693392644メコンデルタの中心都市
16ハウザン省775137414207942004年にカントー省から分離
17ソクチャン省131413402637126エビ養殖量2位。クメール人が多く住む
18バクリュウ省8941222197272エビ養殖量3位
19カマウ省12261249234740エビ養殖量1位。最南端の省

現在、ベトナムでは国だけではなくて各省・都市の人民委員会(UBND)が積極的に外国直接投資を有している。これまで主だったハノイ市やホーチミン市における工業団地への投資の他にも、地方におけるハイテク農業分野での技術提供や、海産物の養殖場の整備、再生可能エネルギーの発電所の建設などが増加している。それらの投資を行うためには事前のFS調査はもちろんのこと、各省・都市の投資案件を管轄している地方政府との密な連携は欠かせないものである。

————————————–

弊社ONE-VALUEは地方における市場調査や進出コンサルティングの実績の他にも、各地方の人民委員会・その他政府機関との強いネットワークを有しています。都市はもちろんのこと、今後ポテンシャルが高まるベトナムの各地方への投資・進出をお考えの方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

また、TwitterやFacebookでもベトナムビジネスに関する最新動向、ONE-VALUE作成の分析レポート記事を掲載しています。すべてONE-VALUEが独自に情報収集や分析を行った情報を発信していますので、よろしければフォローください。

【Twitter】ONE-VALUE 公式アカウント

Tweets by onevalue_vn

 

 

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Shares
  • タグのリスト:

その他の記事

ベトナム中部地方における投資の有望性:投資誘致政策の観点から

ベトナムの中部の各省は、国内外の投資家にとって新しい投資先として注目されつつある。 特にハイテク農業、エネルギー、スマートシティ建設といった分野において外国人投…

詳細を見る

ベトナムと日本の友好都市:ベトナムパーフェクトガイド

ベトナムの各省は、それぞれ日本の地方自治体と友好関係を結んでいる。友好都市のことをベトナム語では「Thành phố kết nghĩa」と呼び、日本語では「結…

詳細を見る

ベトナム首都:ハノイ市の基礎情報

1.ハノイ市の基礎情報 ハノイは漢字で「河内」と書き、中心部の東側を紅河が流れ、北側に西湖がある。近年は工業が盛んな場所として発展し、また農作物の集積地でもあっ…

詳細を見る

我々ONE-VALUE株式会社は、お客様に真の価値(ONE-VALUE)を提供する唯一の存在(ONLY ONE)になることを目指します。お客様のビジネスの成功を第一に考え、お客様のビジネスの発展の道に同行にして参ります。日越両国の経済発展に貢献し、経済の架け橋として社会に貢献します。

  • 会社名

    ONE-VALUE株式会社

  • 法人番号

    0104-01-140970

  • 東京都江東区亀戸2-28-3 アセッツ亀戸 2階

    〒 136-0071

Service

  • 経営コンサルティング
  • 人材育成開発及び人材紹介
  • ビジネスマッチング支援
  • その他のサービス

サポート情報

  • Home
  • About us
  • Services
  • Industry Reports
  • Publication
  • Contact
Copyright © 2020 by ONE-VALUE INC. All Rights Reserved
  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
  • LinkedIn
  • Pinterest
  • StumbleUpon
  • Tumblr
  • Blogger
  • Myspace
  • Delicious
  • Yahoo Mail
  • Gmail
  • Newsvine
  • Digg
  • FriendFeed
  • Buffer
  • Reddit
  • VKontakte

Pin It on Pinterest